JD会 #2
| コメント (0) | トラックバック (0)
国内最大の文化の祭典 「第26回 国民文化祭・京都2011」 が本日開幕しました。
これに合わせ京都入りされている皇太子さまのために京都名品展示が行われ、当社の 「富翁 大吟醸 山田錦」 と「本格米焼酎 はんなりGOLD」もお買い上げいただきました。
<当社出品酒>
富翁 大吟醸 山田錦 H22BY
本格米焼酎 樽囲い はんなりGOLD
ありがとうございます
| コメント (0) | トラックバック (0)
11月 5日(土)・ 6日(日)の2日間、「京伏見 戦国・城下町まつり」~にぎわい商店街めぐり~ が開催されます。
これに協力して、蔵元イベント 富翁「新酒」体験(有料きき酒)を行います。
平成23酒造年度初めての新酒、仕込み第1号の生原酒を乾蔵からタンクごと運んできます。
● 日 時 : 平成23年11月 5日(土) 午前11時より午後4時まで
● 会 場 : 北川本家 大手浜工場
京都市伏見区村上町370-1(おきな屋とセブン・イレブンの間)
● 参加資格 : 20歳以上の方(未成年及び車や自転車等を運転される方の来場は不可)
● きき酒参加料 : 150円/人 → 100円/人(変更しました)
● 参加方法 : 事前の申し込みは必要ありません。
当日会場にお越しください。
多数のご参加をお待ちしています!
なお、定員を1000名(先着順)としておりますのでご了承ください。
また、11月 6日(日)には 伏見酒造組合 事務所において“伏見の清酒きき酒会”が開催されます。
| コメント (0) | トラックバック (0)
昨日、乾蔵で「初揚げ」のお祝いを催しました。
その年の最初の上槽を初揚げ(はつあげ)といい、とてもおめでたい日です。
平成23酒造年度の初めての新酒、仕込み第1号は 「富翁 しぼりたて無濾過生原酒」 として11月 4日(金)から蔵出し開始の予定です。
| コメント (0) | トラックバック (0)
試飲即売情報
明日10月25日(火)から10月31日(月)まで 京都駅ビル専門店街 The CUBE 地下1階おみやげ小路にある 富屋 CUBE店 で試飲即売会を開催します。
大吟醸 京の山紫水明
富翁 大吟醸原酒 斗瓶採
富翁 大吟醸純米 吟凛
富翁 大吟醸純米 吟麗
富翁 大吟醸純米 京のはないちりん
富翁 純米吟醸 祇園小町
本格米焼酎 樽囲い はんなりGOLD
本格米焼酎 はんなり源蔵G徳利
はんなり京梅酒 他
秋本番を迎える京都へぜひおこしください。
〒600-8216
京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
京都駅ビル B1F
TEL 075-365-8725
| コメント (0) | トラックバック (0)
日本酒造組合中央会 主催の第31回全国きき酒選手権大会の運営スタッフとして手伝いに行ってきました。
各地の予選を勝ち抜いた36都道府県72名(女性25名)の代表選手が、2011年のきき酒日本一を目指して静かに熱い戦いを繰りひろげました。
優勝は個人の部が大阪府代表の女性、団体の部が群馬県でした。
今回は、日本の伝統文化の発信を目的に活躍している女子大生グループ「やまとなでしこプロジェクト」のメンバー6名や、お笑いタレントのぜんじろうさんも特別参加選手として出場していました。
〒105-8576
東京都港区海岸1-16-2
インターコンチネンタル東京ベイ
TEL 03-5404-2222
| コメント (0) | トラックバック (0)
土曜朝のTBS系列 毎日放送の情報番組 知っとこ! の知っとこ!ザ・ベスト7「秋にオススメ アツアツごはんの友ベスト7」のコーナーで東京・日本橋人形町にある 『魚久(うおきゅう)』 さんの京粕漬が紹介されました。
中尾 彬 さんのお気に入りで、京都・伏見の銘酒「富翁」の酒粕を熟成させたものを使っています!との説明がありました
ありがとうございます。
| コメント (0) | トラックバック (0)
展示会のシーズンも最高潮ということで
東京で2つの展示会に同日出展しました。
コンタツ(株) 主催の展示会「第17回 銘酒の集い 逸酒創伝」
~ 秀逸なる酒を創る。その情熱・技術・文化の伝承 ~
〒105-0022
東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー1F
ニューピアホール
TEL 03-3578-0041
日本酒類販売(株) 主催の「2011年日酒販 首都圏商品展示会」
発信 発見 発展 ~ 日本の元気を創る! ~
〒102-8578
東京都千代田区紀尾井町4-1
ホテルニューオータニ 芙蓉の間
TEL 03-3265-1111
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント