« 大原紫蘇梅酒 | トップページ | たれくち生原酒 »

2008年3月 8日 (土)

京都地酒酒米サミット

今回は「蔵元・農家・小売店の関係拡大の模索」をテーマに伏見で開催されました。

蔵元10社・酒米生産者9グループ・小売店5社が出席し、取り組み事例の紹介や意見交換を行いました。
また、行政の立場からの提案もありました。

〒612-8362
京都市伏見区西大手町318
伏見酒造組合
TEL 075-611-4115

« 大原紫蘇梅酒 | トップページ | たれくち生原酒 »

コメント

ころぽてさま
ご訪問いただきありがとうございます。

蔵見学は酒造期(11月~3月)の平日に限り事前予約制で受け付けております。
ただし、観光用の施設ではありませんので作業の都合により、ご案内できない場合がございます。

商品の試飲は小売店舗 「おきな屋」 で可能です。

投稿: ゆきひろ | 2008年3月20日 (木) 15:39

はじめまして。
2月の東京で行われた「蔵元試飲会」のブログを
書こうと「松本酒造」さんの検索をしていてこちらにたどり着きました。
15の蔵のうち「鳴門鯛」さんと「中尾醸造」さんをやっと書き上げた次第です。
宜しければ読んでやって下さい。
http://blog.livedoor.jp/popjazz/

そちらは見学・試飲は出来ますか?

投稿: ころぽて | 2008年3月19日 (水) 21:38

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都地酒酒米サミット:

« 大原紫蘇梅酒 | トップページ | たれくち生原酒 »