仕事納め
この一年お引き立てをいただき誠にありがとうございました。
明日12月29日(土)で年内の営業を終了させていただきます。
年始は 1月 7日(月)より営業を開始いたします。
「去年今年(こぞことし)貫く棒の如きもの」 高浜虚子
年末年始のお酒の用意はだいじょうぶですか?
| コメント (0) | トラックバック (0)
この一年お引き立てをいただき誠にありがとうございました。
明日12月29日(土)で年内の営業を終了させていただきます。
年始は 1月 7日(月)より営業を開始いたします。
「去年今年(こぞことし)貫く棒の如きもの」 高浜虚子
年末年始のお酒の用意はだいじょうぶですか?
| コメント (0) | トラックバック (0)
新発売商品情報
旬の味覚 富翁 ささにごり生原酒 の第1回分蔵出し出荷を開始しました。
大吟醸純米酒の「極上中汲みしぼりたて」をそのまま瓶に詰めた季節限定商品です。
第1回分は福井県産 五百万石を100%使用。
炭酸ガスの心地よい刺激とフレッシュな味覚をお楽しみください!
| コメント (0) | トラックバック (0)
みずほ銀行 伏見支店「全国銘酒会・きき酒会」が開催されました。
伏見の蔵元と各地より取り寄せた日本酒、40回をこえる年末恒例の行事です。
富翁 大吟醸 山田錦
富翁 大吟醸 鮒屋三右衛門
富翁 純米吟醸 純金酒
きき酒コンテストは全国大会の京都ブロック予選会を兼ねています。
〒612-8053
京都市伏見区東大手町757
TEL 075-611-3111
| コメント (0) | トラックバック (0)
12月13日は事始め(ことはじめ)
事始めの「事」とは正月を迎えるためのさまざまな仕事の意味。
京都ではこの日から迎春の準備を始めます。
年末・年始のお酒の用意はだいじょうぶですか?
| コメント (0) | トラックバック (0)
あいにくの雨のなか御香宮神社境内にある松尾神社において、伏見酒造組合の醸造祈願の祭典が執り行われ、今酒造期の醸造の安全と豊醸ならびに商売繁盛を祈願しました。
毎年12月最初の「卯の日」に行われます。
〒612-8039
京都市伏見区御香宮門前町
御香宮神社
TEL 075-611-0559
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント