京の酒
試飲即売情報
10月30日(火)から11月4日(日)まで JR東海 京都駅2階新幹線コンコース内「京の酒」で試飲会を開催します。
富翁 大吟醸 金賞酒
富翁 大吟醸 山田錦
富翁 大吟醸純米 京のはないちりん(紅葉のにしき)
富翁 純米吟醸 ひやおろし
富翁 純米吟醸 祇園小町
はんなり京梅酒ミニ
八ツ橋梅酒 他
秋の京都へぜひおこしください。
〒600-8214
京都市下京区東塩小路高倉町8-3
ジェイアール東海関西開発(株)
| コメント (0) | トラックバック (0)
試飲即売情報
10月30日(火)から11月4日(日)まで JR東海 京都駅2階新幹線コンコース内「京の酒」で試飲会を開催します。
富翁 大吟醸 金賞酒
富翁 大吟醸 山田錦
富翁 大吟醸純米 京のはないちりん(紅葉のにしき)
富翁 純米吟醸 ひやおろし
富翁 純米吟醸 祇園小町
はんなり京梅酒ミニ
八ツ橋梅酒 他
秋の京都へぜひおこしください。
〒600-8214
京都市下京区東塩小路高倉町8-3
ジェイアール東海関西開発(株)
| コメント (0) | トラックバック (0)
京都・伏見でのきき酒会に続き、東京の日本酒造会館で日本全国から出品された蔵元自慢のお酒(市販酒)315種類を味わえる『酒サムライきき酒会』が開催されました。
<(小売価格が)1,000円未満コーナー> 25点
<1,000円~2,000円コーナー> 170点
<2,000円超コーナー> 72点
<特殊なお酒コーナー> 37点
<IWCゴールドメダル受賞酒コーナー> 11点
雨のなかご来場いただいた多くの日本酒ファンに楽しんでいただきました。
〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目1-21 日本酒造組合中央会8F
日本酒造会館
TEL 03-3501-0101
| コメント (0) | トラックバック (0)
試飲即売情報
10月24日(水)から10月30日(火)まで 伊勢丹 府中店 地下1階「和洋酒」売場で試飲会を開催します。
富翁 大吟醸 金賞酒
富翁 大吟醸純米 吟凛
富翁 大吟醸純米 吟麗
富翁 山田錦 純米酒
はんなり京梅酒
八ツ橋梅酒
宇治玉露梅酒
米焼酎 はんなり 他
土曜・日曜は社員が応援に駆けつけますので、ぜひお立ち寄りください。
〒183-0023
東京都府中市宮町1-41-2
TEL 042-334-1111(大代表)
| コメント (0) | トラックバック (0)
前日の業界向けきき酒会に続き、2つの会場で日本全国から出品された蔵元自慢のお酒(市販酒)315種類を味わえる『酒サムライきき酒会』が開催されました。
<(小売価格が)1,000円未満コーナー> 月桂冠(株)昭和蔵 25点
<1,000円~2,000円コーナー> 月桂冠(株)昭和蔵 170点
<IWCゴールドメダル受賞酒コーナー> 月桂冠(株)昭和蔵 11点
<(小売価格が)2,000円超コーナー> 伏見夢百衆(旧 月桂冠本社) 72点
<特殊なお酒コーナー> 伏見夢百衆(旧 月桂冠本社) 37点
来週26日は東京会場で開催!
詳しくは 「酒サムライ」公式ウェブサイト をご覧ください。
| コメント (0) | トラックバック (0)
国内外から選ばれた今年の「酒サムライ」5人の叙任式と記者会見が賀茂御祖神社(下鴨神社)で行われました。
日本酒の魅力を世界に発信している第二回酒サムライの叙任者をご紹介します。
* 妹尾 理恵 (せのお りえ) 氏
日本酒愛好家
* 髙橋 英一 (たかはし えいいち) 氏
京都の料亭「瓢亭」主人
* 和久田 哲也 (わくだ てつや) 氏
シドニーのレストラン「Tetsuya's」オーナーシェフ
* TIMOTHY SULLIVAN (ティモシー サリバン) 氏
ニューヨーク在住の 日本酒ブログ 運営者
* DAVID WRIGLEY.MW (デビッド ウィグリー) 氏
ロンドンのワイン教育機関WSETディレクター
第一回酒サムライ叙任者のボウ・ティムケン氏 やドイツ大使館首席公使
のフィッシャー夫妻も来場。
夜は全国から大勢の蔵元が集まり、叙任者を囲んで下鴨神社の供御所(重要文化財!)でお祝いの宴が催されました。
来年の洞爺湖サミットは酒サムライが集まって、日本酒で乾杯しましょう!
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町59
下鴨神社
TEL 075-781-0010
| コメント (0) | トラックバック (0)
お酒のトミナガ主催の第4回トミナガ秋の大試飲会に出展しました。
日本酒は山形や長野・茨城・群馬・滋賀・奈良・愛媛、そして地元の京都から18の蔵元が参加。
富翁 純米吟醸 丹州山田錦
富乃司 純米吟醸 雄町
庄三郎逸選 本醸造
庄三郎逸選 お燗酒
河北さんは山田錦の刈り取りがピークのため参加できませんでした。
〒604-8471
京都市中京区西ノ京中御門東町134
マリアージュ京都玉姫殿
TEL 075-823-3500
| コメント (0) | トラックバック (0)
全国の蔵元から自慢の銘酒300種類が勢揃い!
第2回「酒サムライ」きき酒会
京都に続き、東京会場のご案内です。
「酒サムライ」は一昨年、日本酒造青年協議会が日本から日本人の“誇り”が失われつつあるとの危惧から、日本酒の誇りを取り戻し、日本酒文化を日本国内のみならず、広く世界に伝えていくために、日本酒を愛し育てるという志を同じくするものの集いとして結成したものです。
今年は、IWC(インターナショナルワインチャレンジ)ゴールドメダル受賞酒コーナーもご用意しました!
● 日 時 : 平成19年10月26日(金) 午後4時より午後8時まで
(受付は午後7時30分まで)
● 主 催 : 日本酒造青年協議会
● 後 援 : 株式会社日本航空、ビジット・ジャパン・キャンペーン実施本部、
日本酒造組合中央会
● 会 場 : 日本酒造会館(日本酒造組合中央会)8階
東京都港区西新橋1丁目1-21
TEL 03-3501-0101
・(小売価格が)1,000円未満コーナー
・1,000円~2,000円コーナー
・2,000円超コーナー
・特殊なお酒コーナー
・IWCゴールドメダル受賞酒コーナー
● 参加資格 : 20歳以上の方(未成年及び車等を運転される方の来場は不可)
● 参加費 : 1,000円/人 きき猪口付
● 参加申込 : 事前申し込みは必要ありませんので、当日直接会場に
お越しください。
* なお、定員を300名(先着順)としておりますので、定員を
超える場合にはお断りさせていただく場合もあります。
詳しくは 「酒サムライ」公式ウェブサイト をご覧ください。
| コメント (0) | トラックバック (1)
社団法人 京都府食品産業協会が認定する 京ブランド食品「京都吟味百撰」 の第2回組合内審査が京都府酒造組合連合会で行われました。
1200年の歴史の中で磨きはぐくまれた京都の食文化は、時代とともに発展してきました。
それは、厳選された材料、伝統的な製法と革新的な技により、高品質な食を創造し、感動と満足を与え続け、今後も革新を続ける食の先駆者として位置づけられます。
これらを背景に、「京ブランド食品」のブランドコンセプトは以下のように定められています。
1) 山海里の恵みを京都で育んだ伝統の技と叡智で創り上げました。 |
2) 作り手の心を尽くした感性が食べる人へ鮮明に伝わります。 |
3) 安心・安全とともに「ほんまもん」を届けます。 |
| コメント (0) | トラックバック (0)
コンタツ(株)主催の展示会「第13回 ふるさとの香り・銘酒・焼酎とワインの集い」に出展しました。
富翁 大吟醸 斗瓶採(限定品)
富翁 大吟醸 金賞受賞酒
富翁 大吟醸純米 吟麗
富翁 純米吟醸 祇園小町
本格米焼酎 はんなり
はんなり京梅酒
八ツ橋梅酒
宇治玉露梅酒
にごり柚子梅酒 他
〒100-6033
東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル33F
東海倶楽部(東海大学校友会館)
TEL 03-3581-0121
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント