第2回「酒サムライ」きき酒会 in 京都・伏見
全国の若手蔵元で組織する日本酒造青年協議会では、来る10月20日(土)午前10時から午後3時まで、我が国有数の酒どころである「京都・伏見」の2つの会場で、全国各地の蔵元から集めた自慢の銘酒300種類を味わえる『「酒サムライ」きき酒会(一般公開)』を開催します。
「酒サムライ」は一昨年、日本酒造青年協議会が日本から日本人の“誇り”が失われつつあるとの危惧から、日本酒の誇りを取り戻し、日本酒文化を日本国内のみならず、広く世界に伝えていくために、日本酒を愛し育てるという志を同じくするものの集いとして結成したものです。
今年度は2回目の開催となり、外国の方を含む5人の方々を「酒サムライ」として叙任いたします。
同時に多くの皆様にも、蔵元自慢の日本酒の多彩な味わいや香りなどをきき酒していただき、「米と水、そして造る人の技術と感性」によって醸される日本酒の奥深さを体験していただこうと開催するものです。
今年は、IWC(インターナショナルワインチャレンジ)ゴールドメダル受賞酒コーナーもご用意しました!
日本文化を現在に伝承し続けている京都で、多種多様な日本酒を是非ご堪能ください。
● 日 時 : 平成19年10月20日(土) 午前10時より午後3時まで
(受付は午後2時40分まで)
● 主 催 : 日本酒造青年協議会
● 後 援 : 株式会社日本航空、ビジット・ジャパン・キャンペーン実施本部、
日本酒造組合中央会
● 会 場 : 出品タイプにより会場が異なりますので、
好みのタイプからご参加下さい。
どの会場でも受付(参加費の支払)を済ませていただければ、
出品酒の一覧表、きき猪口と参加証(領収証)をお配りします。
参加証が2会場共通の入館証となります。
・(小売価格が)1,000円未満コーナー
・1,000円~2,000円コーナー
・IWCゴールドメダル受賞酒コーナー
月桂冠(株)昭和蔵 京都市伏見区片原町300
・(小売価格が)2,000円超コーナー
・特殊なお酒コーナー
伏見夢百衆(旧 月桂冠本社) 京都市伏見区南浜町247
* 2会場の間は、徒歩約10分程度です。
● 最寄駅 : 近鉄京都線 桃山御陵前駅
京阪本線 伏見桃山駅または中書島駅
● 参加資格 : 20歳以上の方(未成年及び車等を運転される方の来場は不可)
● 参加費 : 1,000円/人 きき猪口付
* 参加証の提示により2会場のきき酒ができます。
● 参加申込 : 事前申し込みは必要ありませんので、当日直接会場に
お越しください。
* なお、定員を500名(先着順)としておりますので、定員を
超える場合にはお断りさせていただく場合もあります。
● その他 : 当日は、きき酒に合わせて伏見の酒蔵地区の回遊お楽しみください。
詳しくは 「酒サムライ」公式ウェブサイト をご覧ください。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント